SHDL

初めての上海ディズニー!【絶対に見てほしい!】事前準備でトラブル回避!

こんにちは!
先日、人生で初めて上海ディズニーに行ってきました!

「中国って大丈夫なの?」と心配の声も多かった今回の旅。

でも実際に行ってみて強く感じたのは、海外旅行では事前準備が本当に大事だということ。

特に今回は、ちょっとした油断からトラブル続出で、初日から「大丈夫かな……」と不安になる場面も。

この記事では、私たちが実際に体験した「やっておけばよかった…」と感じたことや、気になる中国の入国事情、便利だったアプリや交通事情などを、リアルな体験談としてまとめました!

(以前こちらのブログでも紹介した通り、現在中国へ入国するにはビザの申請が必要です。

中国入国の流れは?実際はこんな感じでした!

私たちは、上海の東浦国際空港 第2ターミナルに到着する便を利用しました。

空港に到着後は、案内表示に従って進みます。日本語表記はありませんが、イラストも多く、なんとなく雰囲気で分かります(笑)。

モノレールに乗って移動します。

まず行うのは、指紋登録(現在は廃止されている場合あり)。

初入国の時のみ指紋登録。2回目以降はパスポートスキャンのみ。

指紋登録後は、紙が出てくるのでそれを持って入国審査へ。
飛行機内で渡される入国カードの記入を忘れた方は、登録機の向かいに机とペンがあるので、そこで記入できます。

入国審査は少し時間がかかるかも?

私たちのときは、入国審査に約45分かかりました(別日に再訪した際は30分ほど)。
ビザの確認などもあるため、ひとりあたりの対応時間が少し長めな印象です。

「何か質問されるのかな…」とドキドキしていましたが、私は無言で通過。
旦那さんは「滞在日数は?」と英語で聞かれたそうです。

その後はスーツケースを受け取って、入国完了!入国手続きに約1時間かかりましたが、荷物はすでにレーンで回っており、待ち時間はほぼゼロでした。

空港出口の「勧誘ラッシュ」に要注意!

空港の入国ゲートを抜けると、目の前には人の波!
「ツアーの迎えかな?」と思いきや、ほとんどがタクシーの勧誘です。

中国の空港ではこのような非公式のタクシー勧誘が非常に多く、下手に話すとぼったくりに遭う可能性も…!
私たちは無視してとにかく歩き続けましたが、それでも何人にも声をかけられました。

安全のためには、下記のいずれかの方法がおすすめです

  • 事前に送迎を手配しておく
  • 配車アプリ「DiDi」を利用する
  • 空港の正規タクシー乗り場(青いTaxi表示)を利用する

私たちは「DiDi」を利用しましたが、ここでもちょっとしたトラブルがありました(後述します)。

必須アプリはこれ!事前ダウンロードしておこう

上海ディズニーを楽しむには、現地でのスマホ活用が必須です。
私たちが準備したアプリは以下の5つ。

  • 上海ディズニー公式アプリ
  • WeChat(現地のLINEのようなもの)
  • Alipay(キャッシュレス決済)
  • DiDi(タクシー配車)
  • Google翻訳
Screenshot

アプリの使い方と注意点も要チェック!

上海ディズニーアプリ☆

チケットの紐付け、スタンバイパス、ショップ抽選など、すべてアプリ管理。

Trip.comなどで購入したチケットも、アプリに連携が必要です。

Google翻訳・中国語翻訳アプリ☆

私達は馴染みのあるGoogle翻訳を使用しましたが、どんなものでも翻訳アプリは必須!

上海は英語も通じないので、基本中国語オンリーです。

※先日行った際はビザ免除で日本人が増えたこともあるのか、日本語、英語がだいぶ増えていました!
グリの際に渡されるカードも日本語表記がありました!!(追記))

We Chat☆

ホテルとのやり取りやシャトルバスの予約などに大活躍。

アプリ内で翻訳機能も使えます。

現地では連絡手段として重宝しました⇩

Screenshot

Alipay☆

中国では現金NGの場所も多く、Alipayが主流。

事前にカード登録&動作確認しておくのが大切です。

私たちは認証コードの受信ができず、大トラブルに…。

DiDi☆

日本版と中国版があり、間違えると現地で再インストールが必要。
中国版は電話番号認証があるため、日本にいるうちに登録を済ませておくのが安心です。

Screenshot

タクシー・決済トラブルの体験談

Alipayが使えない!?現地で焦った話

事前に登録していたはずのAlipay。
ですが、支払い時に認証コードが日本の電話に送られてしまい確認できない!というトラブルが発生。
しかも、認証失敗が続いたことでカードがロックされてしまいました。

DiDiも決済エラー続出!現金も使えず…

DiDiもクレジットカード登録ができず、Alipay連携に頼っていましたが、そのAlipayが使えず…
支払いできないまま20分以上タクシー内で格闘しましたが、運転手さんが「もういいよ」と降ろしてくれました。。

その後、日本にいる家族のクレジットカードを登録し、無事に支払い感動。

上海のタクシーは安い!

物価が上がっているとはいえ、タクシー料金はとてもリーズナブル。

  • ホテル→ディズニー(約3km):約23元(約600円)
  • 空港→ホテル(約17km):約60元(約1,300円)

ただし支払い方法によってはトラブルもあるため、現金・クレジット・電子決済の複数手段を用意しておくと安心です。

中国、怖くなかった!印象が変わった旅

出発前は「事件に巻き込まれたらどうしよう…」と不安もありましたが、実際に行ってみると親切な方ばかり
翻訳アプリを通じて丁寧に対応してくれたり、助けてくれる場面も多く、「中国=怖い」というイメージはすっかり変わりました。

もちろん、タクシー勧誘などには注意が必要ですが、きちんと準備しておけば安心して楽しめると感じました!

お得なチケット購入方法もご紹介!

このブログを読んで、上海ディズニーに興味を持った方もいるのではないでしょうか!?

そんな方にお得なチケットを紹介します!!

上海ディズニーでは公式サイト以外からチケットをお得に購入する方法があります!

上海ディズニーをお得に楽しもう!

🎟️ 私が実際に使った「格安チケット予約サイト」はこちら!

👇限定割引があるので、早めの予約がおすすめです

👉【上海ディズニーランド 格安チケットを見る】
上海ディズニー格安チケットを今すぐチェック

※画像をタップ(クリック)するとチケット予約ページへ🎟️

ちなみに私も今回公式以外でチケットを購入し、パークを楽しんできましたが、なんの問題もなく楽しむことができました!
※Klookさんの場合は、サイトでチケット購入後、『バウチャーを表示』でQRが出ますので、そちらの準備とパスポートを必ずパークに持って行ってください!

次回からは上海ディズニーについてまとめていきますね!

今回も最後まで読んでいただきありがとうございます!

ぶーーー

☆追記☆

5月にリベンジ上海ディズニーに行ってきました!
それについてはこちらのブログで記載しています!

今回の失敗から学び、リベンジ成功!?してますので、是非こちらもご覧ください!

error: Content is protected !!