SHDL

一番情報が少ない!?世界最新のディズニーパーク!初心者が体験した上海ディズニー!

こんにちは!

今回は、私が初めて訪れた「上海ディズニー」の体験レポートをお届けします。

私自身、海外ディズニーへ行く前は「いかに現地で無駄なく過ごせるか?」を重視して、徹底的に情報収集をするタイプなのですが…
今回の上海ディズニー、『とにかく情報が少ない!!』という壁にぶつかりました。

実際に行ってみて、驚いたこと・感動したこと・ちょっと戸惑ったことなど、初心者目線でリアルにまとめてみました。
これから訪れる方の参考になれば嬉しいです!

上海ディズニーをお得に楽しもう!

🎟️ 私が実際に使った「格安チケット予約サイト」はこちら!

👇限定割引があるので、早めの予約がおすすめです

👉【上海ディズニーランド 格安チケットを見る】
上海ディズニー格安チケットを今すぐチェック

※画像をタップ(クリック)するとチケット予約ページへ🎟️

上海ディズニーってどんなところ?

現在、世界に6つあるディズニーパークの中でも、最も新しいのが上海ディズニーリゾート

2016年にオープンした、まだまだ進化中のパークです。

世界のディズニーパーク一覧(2024年現在)

  • 日本:東京ディズニーリゾート
  • アメリカ(カリフォルニア):ディズニーランド・リゾート
  • アメリカ(フロリダ):ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート
  • フランス:ディズニーランド・パリ
  • 香港:香港ディズニーランド・リゾート
  • 中国:上海ディズニーリゾート

最新パークだけあって、上海ならではのアトラクションや演出、文化の違いも魅力のひとつなんです!

アクセス方法も簡単!

上海ディズニーは、上海浦東国際空港から車で20分ほど
電車でもアクセス可能で、地下鉄11号線「迪士尼站(ディズニーランド駅)」が最寄り駅です。

タクシーを使った場合、降車ポイントからパークのエントランスまでは徒歩で約8分

朝の混雑時はもう少しかかることもありますが、アクセス自体はとても便利でした!

お城は“全プリンセス集合”の夢の世界!

ディズニーパークといえば、シンボルとなる各パークにあるお城も魅力の一つです。

ディズニーパークといえば、やっぱりその象徴となるお城ですよね。
上海ディズニーにあるのは、「エンチャンテッド・ストーリーブック・キャッスル」

撮影@disneydiary.blog

このお城は、どのプリンセスか1人に絞るのではなく、すべてのディズニープリンセスが集まる“魔法のお城”なんです!
ピンクとブルーの配色がとても可愛くて、何よりサイズが大きくて迫力満点でした✨

「シュガーラッシュ」の中で見たあの世界観がリアルに目の前に広がっているようで、本当にワクワクしました!

上海ディズニーはどれくらい混んでるの?気になる混雑事情

「中国って人口多いし、めちゃくちゃ混んでるんじゃ…?」と心配される方も多いと思いますが、
実際に行ってみての印象は…東京よりは余裕がある!でした。

もちろん時期や曜日によって差はありますが、私が行ったのは11月の日曜日と日本の祝日。
パークの中はそれなりに賑わっていたものの、パレード最前列も直前で取れたし、人気アトラクションも1時間以内で乗れることが多かったです。

とはいえ、上海ディズニーには日本のような「ファストパス」はなし!
代わりに日本にもある「プレミアアクセス」といったシステムが導入されています。

日曜日月曜日
TRON70分20分
カリブの海賊60分15分
リーナベルグリーティング280分180分
ズートピアエリア入場規制70分0分
ズートピア:
ホット・パースート
100分40分

こちらの時間は私がアプリで確認したタイミングで一番長かった時間でそれぞれ記載しています。

日本のディズニーでは混雑する時期だと平日の月曜日も比較的混雑状況が変わらないイメージですが、上海は待ち時間も実際にパークで過ごしている感じも全然違いました。

ズートピアエリアは行く前にもアプリをチェックしていましたが、最近はなかなか規制がかかっているところを見ていなかったので、日曜日に規制がかかりびっくりしました!

日本と同じくカリブの海賊は上海でも基本的に待ち時間が少ないですが、日曜日はまさかの60分待ち!現地の方もハロウィン後のこの混雑具合にはびっくりしていました。

キャラクターグリーティングが豪華すぎた!

今回一番感動したのが、キャラクターグリーティングの豪華さ!

日本ではなかなか会えないキャラも、普通にスタンバイで並べば会えるという贅沢さ。
特に印象的だったのは、以下のキャラたち⇩

  • リーナベル
  • ベイマックス
  • ニック&ジュディー

日本で会えないキャラクターに合うと海外に来た実感がより湧きますよね!

日本とはちょっと違う?事前に知っておくと安心なこと

✅アプリは必須!

上海ディズニーを満喫するには、「公式アプリ(上海ディズニーリゾート)」が超重要。
これでアトラクションの待ち時間チェック・スタンバイパス・プレミアムパス取得など、すべてが管理できます!

事前にダウンロード&登録を済ませておくのがおすすめです。

入園ゲートまで距離が長い!

先程、タクシー降り場からディズニーまで8分ほどと記載しましたが、空いていればそのくらいでいけます。

しかし、朝は凄い人なので、ゲートまで直線距離で行けるのではなく、違う方向に進まされ、グネグネした並び列を進んでいく感じです。

その為、日曜日は7:40頃に着いて開園待ち最後尾到着までに35分程、月曜日は7:10頃に着いて最後尾到着まで10分前後

ちなみに列の柵はこのような感じです。

柵の横幅が広いこともあり、どんどん抜かされて行きますので、抜かされたくない場合は早く歩きましょう!
早く歩いても抜かされますが、、笑

アーリー組は右にあるこの看板に従って、進みます↓

トイレは和式が多い!

事前に調べていましたが、上海ディズニーでは和式のトイレが圧倒的に多いです。

場所にもよりますが、洋式は数個しかないところが多く、中国人の方は和式に並んでいました。

トイレに並んでいる列があっても洋式トイレは空いている場合もあるので、列には並ばずに一度見に行っても良いと思います。

また、主流が和式だからなのか、ディズニー内の洋式トイレは少し汚いこともありました。
便座を拭けるウェットティッシュなど持って行ったほうがいいと思います!

ちなみに、空港やホテルのトイレはいつも綺麗な印象でした!
空港では洋式が多かったようにも感じました。

ショーの地蔵中・アトラクションの並び列

上海ディズニーに行った人から一番多く聞く話が、順番抜かしやアトラクションに並んでいる際に押されるということでした。

それを一番感じたのは、ショーの地蔵中。
少しでも隙を見せると割り込んできますし、前に詰めてくるので、一度場所を確保したらなかなか動けません。
ですので、トイレなども済ませてから地蔵することをオススメします!

✅支払いは基本「スマホ決済」

パーク内では、WeChat Pay(微信支付)やAlipay(支付宝)などのスマホ決済が主流。
ただ、日本のクレジットカードも基本的には使えました!(JCB・VISA確認済)

でも、現金は使えないお店も多いので、なるべく事前にアプリやカードでの決済手段を用意しておくのが安心です。

アーリーチケット単体の購入も可能

日本でもアーリーチケットが存在しますが、公式ホテルに宿泊した特典でゲットできます。

しかし、上海では公式ホテルに宿泊していなくてもアプリからアーリーチケットのみ購入することができます!

凄くいいですよね!?
しかも、1時間程前から入園できます!

価格は4,000円前後でした。(2024年11月上旬時点)

私達も1日だけ購入しよう!と話していましたが、クレジットカードが使えなくなるトラブルもあり、、購入はしていませんが、、凄くお得だと感じました!

転売ヤーには気をつけて!!!

ディズニーのパークの外には、朝も夜も関係なく、転売ヤーがたくさんいます。
ダフフレグッズの転売ヤーが圧倒的に多いですが、グッズを持って呼び込みしています!

全く知らずにもし足を止めてしまっては餌食になるだけなので、無視して歩き続けてください!

転売ヤーが売っているものも限定グッズというよりはノーマルグッズが多かったので、パーク内もしくはディズニータウンに売っています!

買わないように気をつけましょう!

ちなみにパーク内のダフフレショップでも中国人に何度も話しかけられました。
キャストさんではなく、普通の人なので恐らくこちらも転売ヤー??かと思います。

無視してしまったので、何を言っているか分かりませんが、「制限があるグッズとかは一緒に買ってくれないか?」などだったのではないかと思います。

ダフフレグッズショップのみでの声掛けばかりでしたので、転売ヤーかと思ってしまいましたが、もし違ったら申し訳ないです。。笑

まとめ:下調べ+心の余裕が大切!

上海ディズニーは、最新技術と中国文化が融合したとてもユニークなパークです。

情報が少ないからこそ、事前準備がとっても大切!
でも、いざ行ってみると、日本にはない楽しさや出会いがいっぱいで、本当に行ってよかったと心から思いました。

この記事が、初めて上海ディズニーへ行く方の少しでも参考になれば嬉しいです!

最後まで読んでくださって、ありがとうございました!✨

error: Content is protected !!